人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Welcome!! 歓迎光臨!!


コバゼミは、
明治大学商学部グローバルビジネス・コースに所属しています。


2024年度秋学期は4年生(第16期生)、3年生(第17期生)、2年生(第18期生)で活動中!
1名がアメリカに留学中で、1名がドイツから留学に来ています。

今年度も毎日を大切に頑張っていきます!!

Welcome!!      歓迎光臨!!_f0139818_22591438.jpg

Welcome!!      歓迎光臨!!_f0139818_01211841.jpg
Welcome!!      歓迎光臨!!_f0139818_01155498.jpg




現役生のSNS




なお,過去の活動状況については,
右のカテゴリ内,「ゼミHP・OBOG掲示板へ」からどうぞ。




産学連携フェアトレード・プロジェクト
Stepping Stone」





Welcome!!      歓迎光臨!!_f0139818_2223388.jpg

グローバル化が進展する現在、
世界の政治、経済、社会、文化など、
様々な事柄の現状を把握し、
その問題点について議論し、
解決に向けて取り組むことが
重要となっています。





コバゼミでは、
「グローバル化する世界」という大きな共通テーマのもと、
ゼミ員各自(グループ)が最も関心ある個別テーマに取り組み、
その研究成果をゼミ内で共有し、議論することによって、
コバゼミ独自の「世界経済論」の構築を目指しています。

また、私たちの日々の生活(衣食住など)は、
名前も知らない世界中の人々に支えられていますが、
意識して知ろうとしないと実態が見えにくいのが現状です。
そのため、フェアトレードを切り口に世界を知り、
持続可能な世界を目指すというのもゼミの目標です。

そして「明治大学をフェアトレード大学に!」という目標も、
slow, small, but steady...(by 高畑誠一)で、
実現に向けて頑張っています!!

とかく特定分野のスペシャリストが持ち上げられる時代ですが、
大学生活というかけがえのない時に様々な問題への関心を広げ、
多角的な視野を養い、自分達の考えを論理的に主張すること、
そして社会に出ても理想を見失わない格好いい大人になること、
これらもコバゼミの大きな目標です。

そのためにはなにより、
僕らは社会のお客さんではないことを自覚すること。
自分たちが動かなければなにも変わらないことを認識すること。
社会の不満を言うことはもちろん大切だけれど、
それを解消する責任が自分たちにもあることを自覚すること。
というか、自分たちがやらなきゃ誰がやるの?

それはゼミ活動でもそうであって、
一人ひとりがゼミのお客さんではなく、
ゼミの成否の責任を負っていることを自覚すること。

すべてはそこから始まると思う・・・



Reality can destroy the dream;
why shouldn't the dream destroy reality?

by George Moore

「現実を批判するものは理想である。
 恰かも地上物件を爆撃するために
 飛行機が離陸しなければならない如く、
 又敵の飛行機を打ち落とすためには
 それよりも高く飛び上がることが必要である如く、
 現実を批判し指導するためには理想を明らかにし、
 理想の世界に足場を据えねばならない。
 理想の高度の高き程、現実批判は強力たり得るのである。」
 矢内原忠雄「国家の理想」『中央公論』1937年9月号,より。


「核兵器、環境問題、新型コロナウイルス・・・
 世界規模の問題に立ち向かう時に必要なこと
 その根っこは、同じだと思います。
 自分が当事者だと自覚すること。
 人を思いやること。結末を想像すること。
 そして行動に移すこと。」
 被爆から75年 長崎からのメッセージより(2020年)


# by kobayashi_seminar | 2025-03-30 00:37 | TOP

16期生の卒業!


とうとうこの日がやってきてしまいましたが、
16期が卒業式を迎えました!!


16期生の卒業!_f0139818_16584210.jpg
16期生の卒業!_f0139818_16585629.jpg


春休み中にも、箱根へミニゼミ旅行に行ったり、追いコンがあったりしましたが、
しかしあっという間の3年間でした!

16期生の卒業!_f0139818_17013334.jpg
16期生の卒業!_f0139818_17014493.jpg


追いコンは、就活で忙しい中、準備をしてくれた17期生、
本当にありがとうございました!


16期生の卒業!_f0139818_17023215.jpg
16期生の卒業!_f0139818_17025634.jpg



16期生はコロナ後初めて、4年間がほぼ対面授業に戻った代でした。
いろいろ経験が途絶えたゼミ活動を再構築する大切な役割を果たしてくれました!

16期生の卒業!_f0139818_00180853.jpg
16期生の卒業!_f0139818_17013334.jpg
16期生の卒業!_f0139818_00223798.jpg
思い出となる楽しいひとときを過ごすことができました!



16期生の卒業!_f0139818_00274336.jpg
卒業おめでとう!
みんなお元気で!



あっ ちなみに6名が大学に残ります!

15期生は7名残りましたが(職員、大学院、留学による休学があった、兵役など含む)。





# by kobayashi_seminar | 2025-03-30 00:33 | 近況報告 | Comments(0)

2024年度(2025年) 春合宿♪


今年度も新2年生・新3年生の2学年で行ってきました!
19期生と18期生になります。


2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16373307.jpg


春合宿では久しぶりに菅平セミナーハウスにお世話になりました。


2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16390167.jpg

新歓合宿でもあるので、講義のほかに各自の自己紹介や、

2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16394138.jpg
2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16394999.jpg

新3年生のフェアトレード活動に関する報告会も行いました。

2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16403961.jpg
2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16404747.jpg

新ゼミ生のミニライブも♪


2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16441630.jpg


また、例年開催しているスポーツ大会に代えて、
今回はスノボやスキーをやることになりました♪

2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16420439.jpg
2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16421275.jpg
2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16422148.jpg


帰路は別所温泉によって、温泉に浸る組、寺社巡り組、カフェまったり組など、
自由行動の時間もありました!


2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16455321.jpg
2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16460347.jpg
2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16461271.jpg

今回の合宿はいつもと比べて勉強量は少なかったですが、
そのぶん親交を深められたと思うので、
4月から活発にいけることでしょう!


2024年度(2025年) 春合宿♪_f0139818_16474314.jpg

休み中に何度もミーティングをして、
さまざまな準備をしてくれた18期の合宿係をはじめ、
協力してくれた・参加してくれたみなさん、
ありがとうございました&おつかれさまでした!



# by kobayashi_seminar | 2025-03-29 16:50 | 近況報告 | Comments(0)

明治大学環境展 2024 への掲載 ♪


明治大学の環境への取り組みについて発表するオンラインイベント、
「明治大学環境展~2024 ECO ACT MEIJI~」において、
コバゼミのフェアトレードに関する取り組みが紹介されています!

ぜひご覧ください!


明治大学環境展 2024 への掲載 ♪_f0139818_21193741.png




# by kobayashi_seminar | 2025-02-03 21:20 | 近況報告 | Comments(0)

東京くらしWEBへの掲載♪


消費生活に関わる東京都の情報サイト、東京くらしWEBにて、
東京都消費生活総合センターとコバゼミとの共同学祭企画が、
動画で紹介されています!

ぜひご覧ください!



# by kobayashi_seminar | 2025-02-03 21:11 | 近況報告 | Comments(0)