人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水に興味があるあなたへ

NGOオルタモンドのセミナーのお知らせです。
商学部の学生は参加できない日程ですが,参考までに掲載致します。

『金になる水~水紛争の時代~』
講師:佐久間智子(「環境・持続社会」研究センター理事)





<altermonde/ユースセミナーシリーズ Vol.Ⅱ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ◇◆◇消費惑星・地球◆◇◆
  ----------------------------------------------------------------
     第2回セミナー:『金になる水~水紛争の時代~』
    講師:佐久間智子(「環境・持続社会」研究センター理事)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◇日時:12月8日(土)18:30~21:00(開場18:20)  
 ◇場所:文京シビックセンター4階 会議室A
    (東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅徒歩1分、都営地下鉄三田線・
     大江戸線春日駅徒歩1分)
     ・地図⇒http://www.b-civichall.com/access/main.html
 ◆資料代:500円(コピー代等)
 ◆定 員:30名程度
 <参加申し込み>
   お名前、大学名と学年、就職されている人は会社名など所属を記入の上
   Eメール global-tax@mail.goo.ne.jp から申し込みください。
   ※服装は自由です(カジュアルな服装でどうぞ!)※入退場も自由です
…………………………………………………………………………………………… 
【本セミナーの概要・プログラム】
本セミナーでは、①世界の深刻化する水と水資源の状況(地下水の問題等含む)
②水道事業の民営化 ③水道水とペットボトル の3つに特に焦点を置きます!
プログラムは、主に以下の3つになります。
 1.佐久間先生による講義
 2.ドキュメンタリー観賞
 3.ケーススタディ
----------------------------------------------------------------------
<呼びかけ>
私たちはいつでもどこでも水道の蛇口を開けば、きれいで安全な水を得ることが
できます。その上、私たちは飲料水としてペットボトル入りのミネラルウォータ
ーを買って飲んでいます。

ところが、世界に目を転ずれば、安全な水を利用できない人が10億人以上、下水
道など基本的な衛生設備を利用できずにいる人が26億人にも上っています。途上
国の幼い子どもの主な死因は下痢ですが、それは安全でない水と衛生施設によっ
て引き起こされています。

さらに、地球規模で見てみると、地球上の淡水の中で利用できる量は限られてい
るうえ(わずか0.3%)、今日地球温暖化により水状況が大きな変化に見舞われて
います。かなりの地域で干ばつと豪雨のサイクルが激しくなり、また地下水が枯
れるなど全般的に水不足が進行しています。その結果、農業生産が不安定となり
一部では食料不足が深刻化しています。

「20世紀は領土紛争の時代だったが、21世紀は水紛争の時代になるだろう」─
これはセラゲルディン前世銀副総裁の言葉です。そういう中で私たちの国は多く
の食料を輸入していますが、この輸入する食料を生産にするために必要な水(バ
ーチャル・ウォーター=仮想水)の量は莫大な量です(年間640億㎥)。世界の
水問題が深刻化しているのに、私たちは食料やその他の輸入を通して世界の水を
奪っているとの指摘もあります。

世界の深刻化する水状況(地下水問題を含む)、一方で進む水道の民営化、そし
てペットボトルの問題などについて、私たちとともに考えてみませんか。

■ドキュメンタリーについて…ただ今調整中です。
■ケーススタディについて…【アメリカで実際に起きた水事業民営化の闇】

◎【講師:佐久間智子さんプロフィール】
「環境・持続社会」研究センター理事兼非常勤スタッフ(「暮らしとグローバリ
ゼーション」プログラム担当)。共著書に、『儲かれば、それでいいのか−グロ
ーバリズムの本質と地域の力』(コモンズ、2006年)、『連続講座:国際協力N
GO』(今田克司・原田勝広編、日本評論社、2004年)など訳書もふくめ多数。

【ケーススタディ発表者:君嶋崇プロフィール】
「ニューヨーク州立環境森林・科学大学環境学部卒。環境に関するコミュニケー
ションと文化専攻。オルタモンド・セミナー実行委員。」

*********************************************
●オルタモンド事務局
 〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3F
   Tel: 03-3831-4993  Fax: 03-3834-2406
      携帯電話:090-3598-3251 
        http://altermonde.jp/
     http://blog.goo.ne.jp/global-tax
by kobayashi_seminar | 2007-11-14 23:03 | お知らせ | Comments(0)


<< 12月のBS1 商学部の1年生へ >>